大阪市内で戦争平和を考える大阪市内で戦争平和を考える

都島区からの学童集団疎開

 都島区からの学童集団疎開の疎開先は石川県でした。中でも高倉国民学校は601名と大世帯でした。冬の石川県は都会の子どもたちには厳しいものでした。
 「学童集団疎開」の説明は→こちら
この疎開の間に都島区は空襲をうけ、多くの学校も燃えました。(→空襲で消えた都島区の学校
                       以下のデータは「1945年5月15日調べ」

都島区の学校は大阪府下へ疎開した。

緑色ののところでクリックすると疎開した学校の説明にジャンプします

都島国民学校

1年10名 2年33名 3年61名 4年79名 5年96名 6年92名
計 男201名 女170名 計371名/教員19名 寮母14名 作業員14名

北陸線大聖駅/石川県江沼郡大聖町/本善寺 願成寺
●能登鉄道山中駅/石川県江沼郡山中町/燈明寺 恩栄寺 辻いし旅館 さわや旅館
●能登鉄道山代駅/石川県江沼郡山代町/末広旅館 立美屋旅館

中野国民学校

1年12名 2年33名 3年73名 4年72名 5年92名 6年74名
計 男185名 女171名 計357名/教員16名 寮母14名 作業員12名

●能登部駅/石川県鹿島郡能登部町/乗念寺 長楽寺
●良川駅/石川県鹿島郡島屋町/安養寺 林照寺
●田津浜駅/石川県鹿島郡田津浜町/悦叟寺 得源寺

 1945(昭和20)年4月7日、午後0時頃、中野国民学校4年生の疎開先となっていた称蓮寺(石川県鹿島郡田鶴浜町)から出火、田鶴浜駅近くまで115戸を焼きつくしました。
 子どもたちは先生の指揮で無事避難し、徳源寺に収容されました。持ち物はすべて灰になりました。疎開の子どもたちにたまには天ぷらを食べさせてやりたいと調理中、油が飛んで火事になったということです。
(この項、「田鶴浜町史」を参考にしました。)

南都島国民学校

1年1名 2年12名 3年77名 4年81名 5年78名 6年105名
計 男193名 女161名 計354名/教員19名 寮母16名 作業員13名

●七尾線高松駅/石川県河北郡高松町/浄専寺 光専寺
●横山駅/石川県河北郡七塚町/正楽寺 光専寺
●宇野気駅/石川県河北郡七塚町/龍賢寺
●宇野気駅/石川県河北郡宇野気村/教証寺 誓海寺
●木津幡駅/石川県河北郡津幡町/広願寺 徳願寺

北都島国民学校

1年6名 2年19名 3年48名 4年54名 5年87名 6年88名
計 男171名 女131名 計302名/教員14名 寮母13名 作業員10名

●金沢駅/石川県金沢市/西別院 宝集寺 本龍寺 大豊楼

桜宮国民学校

2年15名 3年84名 4年113名 5年103名 6年121名
計 男248名 女188名 計436名/教員21名 寮母17名 作業員13名

●北陸線松任駅/石川県石川郡松任町/本願寺
●北陸線松任駅/石川県石川郡出城町/明達寺
●北陸線美川駅/石川県石川郡美川町/徳證寺 浄願寺
●金沢電鉄野々市駅/石川県石川郡野々市町/隣保館
●金沢電鉄粟田駅/石川県石川郡額村/社会館

東都島国民学校

1年2名 2年24名 3年41名 4年44名 5年44名 6年48名
計 男93名 女110名 計203名/教員10名 寮母8名 作業員6名

●七尾線輪島駅/石川県鳳至郡輪島町/輪島寮
●七尾線穴水駅/石川県鳳至郡穴水町/法生寺 方満寺

淀川国民学校

1年6名 2年19名 3年60名 4年56名 5年60名 6年41名
計 男118名 女124名 計242名/教員17名 寮母4名 作業員10名

●七尾線羽昨駅/石川県羽昨郡羽昨町/正福寺 栄通寺 本念寺
●七尾線敷浪駅/石川県羽昨郡志雄町/専勝寺 唯徳寺 志雄校寄宿舎
七尾線羽昨駅/石川県羽昨郡邑知町/願正寺

高倉国民学校

1年11名 2年39名 3年120名 4年135名 5年152名 6年144名
計 男341名 女260名 計601名/教員37名 寮母21名 作業員22名

●粟津駅/石川県小松市/正徳寺
●小松駅/石川県小松市/蓮光寺
●寺井駅/石川県能美郡根上町/法林寺
●本寺井駅/石川県能美郡寺井野町/称仏寺 小長野説教所
●辰ノ口駅/石川県能美郡山上村/辰ノ口説教所
●宮竹駅/石川県能美郡山上村/宮竹青年会館
●辰ノ口駅/石川県能美郡国府村/鍋谷教会 鍋谷青年会館 鍋谷保育所 奥鍋谷青年会館

高倉国民学校の集団疎開でのできごとは「連結器の上で」で紹介しています。

【参考にした本】
「大阪市学童集団疎開地一覧(上)」大阪市史史料第45輯 平成7年 大阪市史編纂所
「大阪の学童疎開」赤塚康雄 クリエイティブ21 1996


案内人 柏木 功

↑上へ