大阪市内で戦争平和を考える大阪市内で戦争平和を考える

中国製の狛犬(こまいぬ)

  

 大阪城天守閣の北の山里曲輪(やまざとくるわ)の姫門跡の石垣の上に長い間置かれていた。 1940(昭和15)年夏、当時中国北部に進駐していた日本軍部隊から、城内にあった大阪陸軍兵器支廠(兵器の修理工場)にあてて、兵器とともに届けられた。添え書きには「さる高貴な方に献上するように」と書かれていたが、戦争が激しくなったため、そのまま姫門跡に置かれていたようである。日本軍による略奪品の「狛犬」が、大阪城に送られて来ているということは、ここが、中国侵略の日本の一大軍事拠点であったことを示している。

 1983(昭和58)年、中国への返還の動きがあったが、中国は翌年、日本と中国の友好を深めるためにと、あらためて大阪市に寄贈した。『中日友好万古長青』と刻まれた御影石の記念碑がある。(万古長青---永久に栄えいくこと。)

  

 なお、この狛犬は北京郊外から出る白玉石製で明時代(1368頃)の作品とみられ国宝級の逸物と言われている。

案内人 佐藤泰正(元今津中学校教員)

↑上へ