大阪市内で せんそう と へいわ を かんがえる大阪市内で せんそう と へいわ を かんがえる

京橋駅(きょうばしえき)爆撃(ばくげき)慰霊碑(いれいひ)

 

京橋駅(きょうばしえき)南口(みなみぐち)を出たところにあります。/はじめは右側(みぎがわ)南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)()だけでした。

 

大阪城東ライオンズクラブが平和像(へいわぞう)()てました。(京橋駅 (きょうばしえき)南口(みなみぐち)正面(しょうめん)

 

 

駅長(えきちょう) さんによる説明(せつめい)毎年(まいとし)8月14日には慰霊祭(いれいさい)が行われています。

 京橋駅(きょうばしえき)南口(みなみぐち)の出たころところ、南西の道路(どうろ)(めん)したところにあります。

 

 

駅長室(えきちょうしつ)(うら)(みち)に、お地蔵(じぞう)さんもまつられている(左)。右は東西線(とうざいせん)学研都市線(がっけんとしせん))のホーム

 終戦(しゅうせんの)前日(ぜんじつ) 、1945(昭和20)年8月14日の午後(ごご)1時すぎに空襲(くうしゅう)がありました。当時(とうじ)は4(りょう)(のぼ)りと(くだ)りの両方(りょうほう)から電車(でんしゃ)が入ってきていました。きめられたように電車(でんしゃ)京橋(きょうばし)に止まりました。()っていたたくさんの人は、城東線(じょうとうせん)(=(いま)環状線(かんじょうせん))の下にある片町線(かたまちせん)(=今の学研都市線(がっけんとしせん))ホームに にげこみました。700~800(めい)もの人数がいたのではと思われます。B29やく145機が、今のの大阪城公園にあった大阪砲兵工廠を空襲するためにやって来て、2000ポンド爆弾)(1トン爆弾、大人の身長以上の大きさ)をばらまいたのです。そして砲兵工廠のそばにあるこの京橋駅(きょうばしえき)にも4つの爆弾が落ちました。そのうちの一発が多数の乗客が避難していた片町線(かたまちせん)ホームに城東線(じょうとうせん)のガードをつききって()ちてきたのです。地獄図(じごくず)のようになったに(ちがい)いありません。名前(なまえ)がわかった人は210(めい)名前(なまえ)のわからなかった人は500~600(めい)

 当時(とうじ)(ふく)(むね)住所(じゅうしょ)氏名(しめい)血液型(けつえきがた)()いたハンカチ4分の1の大きさの(ぬの)をつけるように強制(きょうせい)されていたのに、それでも名前(なまえ)がわかりません。爆弾(ばくだん)でふきとばされたことがわかります。

 この遺体(いたい)名前(なまえ)のわからない人のぶんはしばらく(えき)(ちか)くにおいておきましたが、最後(さいご)京橋駅(きょうばしえき)東側(ひがしがわ)広場(ひろば)桜宮小学校(さくらのみやしょうがっこう)などで茶毘(だび)(=なくなった人の体を()くこと)にされたそうです。

 もう1日、たったの1日、終戦(しゅうせん)(はや)かったら、この人たちの(いのち)(たす)かったのに。残念(ざんねん)でたまりませんね。この慰霊碑(いれいひ)は1947(昭和(しょうわ)22)年8月14日に森本さんという人が自分のお金でつくられました。毎年(まいとし)妙見閣寺(みょうけんかくじ)当時(とうじ)鴫野(しぎの)(いま)旭区(あさひく)中宮(なかみや))や遺族(いぞく)らによって慰霊祭(いれいさい)が行なわれています。

 

国鉄(こくてつ)京橋(きょうばし)駅長(えきちょう)による 説明板(せつめいばん)

大阪大空襲
京橋駅 ( きょうばしえき ) 爆撃 ( ばくげき ) 被災者 ( ひさいしゃ ) 慰霊碑 ( いれいひ )

太平洋戦争 ( たいへいようせんそう ) 終戦 ( しゅうせん ) 前日 ( ぜんじつ ) 昭和 ( しょうわ ) 20年8月14日、大阪は 最後 ( さいご ) 大空襲 ( だいくうしゅう ) を受けた。B29 戦略 ( せんりゃく ) 爆撃機 ( ばくげきき ) ( とく ) 大阪城内 ( おおさかじょうない ) の大阪 陸軍造兵廠 ( りくぐんぞうへいしょう ) ( たい ) し、 集中攻撃 ( しゅうちゅうこうげき ) ( くわ ) えたが、その ( さい ) ( なが ) ( だま ) の1トン 爆弾 ( ばくだん ) が4 ( ぱつ ) 京橋駅 ( きょうばしえき ) ( ) ちた。うち1 ( ぱつ ) 多数 ( たすう ) 乗客 ( じょうきゃく ) 避難 ( ひなん ) していた 片町線 ( かたまちせん ) ホームに高架上の 城東線 ( じょうとうせん ) ( げん ) 環状線 ( かんじょうせん ) )を、 ( ) ( ) けて ( ) ちたため、まさに 断末魔 ( だんまつま ) ( さけ ) びが ( ) ( ) う生き 地獄 ( じごく ) そのものであったという。 判明 ( はんめい ) している 被爆犠牲者 ( ひばくぎせいしゃ ) は210 ( めい ) であるが、 ( ほか ) 無縁仏 ( むえんぼとけ ) となったみ ( たま ) ( かぞ ) ( ) れなく、500 ( めい ) とも、600 ( めい ) とも言われている。 当時 ( とうじ ) 地獄 ( じごく ) のような 惨状 ( さんじょう ) 目撃 ( もくげき ) した 大東市 ( だいとうし ) 森本栄一郎氏 ( もりもとえいいちろうし ) があまりの 悲惨 ( ひさん ) さに ( むね ) ( いた ) め、その ( れい ) ( とむら ) おうと 昭和 ( しょうわ ) 22年8月14日、 自費 ( じひ ) 建立 ( こんりゅう ) された 慰霊碑 ( いれいひ ) である。

 

納経塔 ( のうきょうとう )

戦後 ( せんご ) 被爆犠牲者 ( ひばくぎせいしゃ ) ( とむら ) 法要 ( ほうよう ) 毎年 ( まいとし ) 8月 慰霊碑 ( いれいひ ) の前で 鴫野 ( しぎの ) 妙見閣寺 ( みょうけんかくじ ) によって行われているが、37 回忌 ( かいき ) ( ) 写経 ( しゃきょう ) による 供養 ( くよう ) をと、 遺族 ( いぞく ) ( およ ) 当時 ( とうじ ) ( えき ) での 体験者 ( たいけんしゃ ) 、大阪 大空襲 ( だいくうしゅう ) 体験 ( たいけん ) ( かた ) 会々員他多数 ( かいかいいんほかたすう ) 市民 ( しみん ) からの 基金 ( ききん ) 協力 ( きょうりょく ) ( ) 建立 ( こんりゅう ) した 納経塔 ( のうきょうとう ) である。

昭和 ( しょうわ ) 58年2月 国鉄京橋 ( こくてつきょうばし ) 駅長 ( えきちょう )

↑上へ