大阪市内で せんそう と へいわ を かんがえる大阪市内で せんそう と へいわ を かんがえる

 

 

動物(どうぶつ)26(とう)犠牲(ぎせい)に… ライオンに(どく)いりエサ

動物園(どうぶつえん)内の動物の慰霊碑(いれいひ)

 いまはのどかな天王寺(てんのうじ)動物園(どうぶつえん)ですが、この戦争(せんそう)動物(どうぶつ)26(とう)(とおと)犠牲(ぎせい)になりました。

 戦争(せんそう)がはじまると、食べるものがだんだん少なくなり、動物にやる食べ物どころではなくなってきました。食べ物がすくなくなり、体力が(よわ)ってたおれていく動物もいました。

 1943年5月、もし空襲(くうしゅう)で動物が()げ出し人間をおそったらあぶないということで、全国の動物園(どうぶつえん)で動物(猛獣(もうじゅう))を(ころ)すことになりました。

 ゾウ、キリン、カバは、えさ不足(ぶそく)病気(びょうき)()んでいきました。

 1943年10月になって、ヒグマをはじめとして、飼育係(しいくがかり)の人たちがせわしたその手で、きょうは1(とう)あすは1(とう)、また4、5日おいて1(とう)というように、動物たちは犠牲(ぎせい)になっていきました。

 ヒグマやライオンは、(どく)いりのエサを食べさせられ、(どく)いりの肉をはきだしたヒョウは、いちばんかわいがっていた飼育係(しいくがかり)の人、自身(じしん)のかけたローープで首をしめられて…。

  戦争(せんそう)が終わってからも食べるものが不足し、体力が弱ってたおれていく動物たちもいました。

 動物のいなくなったところの(てつ)の「おり」も(ぐん)にとりあげられようとしましたが、それは、また必要になるからと動物園(どうぶつえん)の人たちは守りました。

 動物園(どうぶつえん)をおとずれたときには、戦争(せんそう)犠牲(ぎせい)となった動物たちや、かわいがっていた動物たちを(ころ)さなければならなかった飼育係(しいくがかり)の人たちのことも思い出してください。

(科学教育研究協議会 柏木 功)  

 天王寺動物園(どうぶつえん)の人たちの手で2006年夏「戦時中(せんじちゅう)動物園(どうぶつえん)(てん)」が行われました。戦争(せんそう)中に(ころ)された動物たちと会うことができました。戦争(せんそう)中、鉄砲(てっぽう)などをもたされたこともあるリタの写真(しゃしん)もありした。(その後いつも夏におこなわれています)

↑上へ