大阪市内で せんそう と へいわ を かんがえる大阪市内で せんそう と へいわ を かんがえる

 

教育塔 ( きょういくとう)

 

この( とう) は、1934(昭和9)年の室戸台風 ( むろとたいふう) をきっかけに、学校などで事故や災害 ( さいがい) 犠牲 ( ぎせい) となった児童・生徒・教職者の慰霊 ( いれい) のために、1936(昭和11) 年10月30日にたてられました。

 室戸台風 ( むろとたいふう) は1934(昭和9) 年9月21日室戸岬 ( むろとみさき) 上陸 ( じょうりく) し、淡路島 ( あわじしま) をかすめ京阪神 ( けいはんしん) をおそいました。大型の台風で、最低気圧 ( きあつ) 684ヘクトパスカル、風速60メートル。午前8時3分 大阪測候所 ( そっこうしょ) 風力計 ( ふうりょくけい) は60メートルでふっとばされました。大阪市内では8時40分に風はやや弱まりました。

 四天王寺 ( してんのうじ) 五重塔 ( ごじゅうのとう) 仁王門 ( におうもん) 住吉神社 ( すみよしじんじゃ) 絵馬堂 ( えまどう) などはたおれ、電車はま横にころがり、えんとつや電柱は( ) られ、家は次々にぺしゃんこになりました。雨量は300ミリ、大阪湾 ( わん) 高潮 ( たかしお) 桟橋 ( さんばし) をもぎとり大きい船がたたきつけられました。

 死者1639名、負傷 ( ふしょう) 者2万2千余、行方不明 ( ゆくえふめい) 132、こわれた家2万3千余戸、水につかった家10万2千余、被災 ( ひさい) 人口39万4千余。

 なかでも木造 ( もくぞう) 校舎 ( こうしゃ) の多かった学校は、146校がたおれ、登校 ( とうこう) していた子ども533名がおしつぶされて、なくなりました。鶴橋 ( つるはし) 第二小学校は66名、鯰江 ( なまずえ) 第二小学校 ( 今の今福小学校) は24名、住吉 ( すみよし) 小学校では16名の死者が出ました。  吹田の豊津 ( とよつ) 小学校では吉岡蔭子 ( よしおか かげこ) 先生(28歳) が5名の、横山仁和子 ( よこやま にわこ) 先生 (26歳)が、3名の子どもをかかええたままおしつぶされて なくなりました。が、先生にだかれた子ども達はかすりきずだけで助かりました。味原 ( あじはら) 小学校の細川大造 ( ほそかわ たいぞう) 先生(39歳)はにげおくれた子どもを助けに行き、最後の一人をにがしたあと校舎の下じきとなってなくなりました。三宝 ( さんぽう) 小学校の粟山優 ( くりやま ゆうこ) 先生(28歳)は避難 ( ひなん) させた子どもの数がたらないとひきかえして( なみ) にのまれるなど いたましい犠牲 ( ぎせい) を出しています。

 また子ども達も西淀川区川北小学校で神崎川 ( かんざきがわ) の流れにのまれた下級生を助けた高等科の生徒や、プール女学校では校舎 ( こうしゃ) の下じきになった7人の女生徒が賛美歌 ( さんびか) を歌いつづけて助けを待ったなど、たがいに助けかばいあった心あたたまる話もありました。

 

 教育塔 ( きょういくとう) は高さ30m 面積 ( めんせき) 333平方メートル、外側 ( さとがわ) は白い花崗岩 ( かこうがん) でおおわれ、内部は塔心室 ( とうしんしつ) 芳名室 ( ほうめいしつ) に分けられています。完成した1936(昭和11) 年10月30日に除幕式 ( じょまくしき) と第1回教育祭 ( きょういくさい) が行なわれ、以後毎年の同日に帝国 ( ていこく) 教育会によって教育祭が行なわれ、合葬者 ( がっそうしゃ) が加えられました。戦後 ( せんご) 、この事業 ( じぎょう) 日本教職員組合 ( にほん きょうしょくいん くみあい) にひきつがれました。

 ( ) 台座 ( だいざ) には、向かって左側には、大風水害 ( だいふうすいがい) で子どもを守る教師、右側には校長先生が「訓書 ( くんしょ) 」を清読 ( せいどく) する場面がきざまれています。教育勅語 ( きょういく) 奉読 ( ほうどく) 姿 ( すがた) が風雨にさらされるのはおそれおおいとして形だけ変えたものです。この場面や教育祭 ( きょういくさい) 実施日 ( じっしび) ( 10月30日、教育勅語 ( きょういくちょくご) 発布 ( はっぷ) の日) が、ふさわしくないという声もあがっています。 ( 今は、10月( まつ) の日曜日に( ) えられました。)

 

大風水害 ( だいふうすいがい) 児童 ( じどう) を守る教師 ( きょうし)

 

式典 ( しきてん) で校長が「訓書 ( くんしょ) 」を「清読 ( せいどく) 」する光景 ( こうけい)

↑上へ