三津神社 港区戦没者の碑
港区夕凪公園の横、三津神社の横に「戦没者の碑」が建てられている。
三津神社は1763(明和元)年、石田新田開発にあたり勧進されたもので創建時は石田皇大神宮と称した。その後、田中産土神社、八幡屋住吉神社を合祀し、三津神社と改称。戦災で焼失したが、1967(昭和42)年、盛土工事と換地により現在に至る。
案内人 柏木 功
港区夕凪公園の横、三津神社の横に「戦没者の碑」が建てられている。
三津神社は1763(明和元)年、石田新田開発にあたり勧進されたもので創建時は石田皇大神宮と称した。その後、田中産土神社、八幡屋住吉神社を合祀し、三津神社と改称。戦災で焼失したが、1967(昭和42)年、盛土工事と換地により現在に至る。
案内人 柏木 功